ランドで予想以上にたくさんアトラクションを回ることができ、夜ご飯もおいしくいただき大満足で床に就きましたが、翌日も5時起床でスパルタで家族皆をたたき起こし出発しました。
ディズニーホテルなら、6時起床でも優雅な朝食をいただけるんでしょうね。
この辺はコスパ重視か優雅な朝重視か、人それぞれかなと。
2日目はシーに向かったのですが、駐車場ではランド以上の行列ができていました。しかもなかなか前に進まない。。。
2日目4/28はGW前半の中日だったので、間違いなく前日よりも人が多いんじゃねと思い、嫁チームは駐車場で降りて先にゲートに行ってもらい順番待ちに並ぶ作戦を取りました。 ⇒ これが今回1番大きな混乱の始まりでしたw
ようやく車が動き始め無事駐車場に止めることができ、さあ嫁チームと合流しようと思ったのですが、全然みつからない。 お互いメール・電話で詳しい場所を指定しその指定場所に行くも全然見つからない。
時間に余裕を持っておいて大正解でした。1時間近く探し回って、なんかおかしいと思って気づいたのが、シーにはゲートが2つあるってことです。 それもまったく同じ造りのゲートだったので、わかったときにはこりゃないよ~って思いましたw まあ私の下調べが甘かったのですがね。。。
なんとか手荷物検査30分くらい前に合流でき、前日同様9時過ぎには無事入場できました。 ただ前日と比べるとこの時点でけっこう疲労困憊でした。
プライオリティパスでインディジョーンズアドベンチャーを取ってそれまでは近場のアトラクションに乗る作戦で、開園後無事インディジョーンズアドベンチャーの予約を取れました。
なんとなく前半のうちにインディジョーンズ・レイジングスピリッツあたりに乗りたいなと思い進んでいくと、たまたまセンターオブジアースの入り口の前を通ったのですが、そこまで混んでおらずセンターオブジアースに並んでみることに。
ただ入場までの混乱が響いたのか、並ぶ場所が薄暗くd絶叫やら悲鳴が響いたためか、一番下の娘が乗りたくないとだだをこね始めたのでセンターオブジアースはあきらめることにしました。
どうするか悩みながら進むと、レイジングスピリッツ乗り場まで来たのでわたし&息子チームはレイジングスピリッツに、嫁&娘チームはジャスミンのフライングカーペットに行くことにしました。
レイジングスピリッツは1回転ありのジェットコースターで、実は私は今まで1回転ありのジェットコースターに乗ったことがなかったので内心不安だったのですが、高さがそこまでなかった分なんとかクリアできました♪
嫁チームのフライングカーペットもなかなか楽しかったようで、2、3回乗ったとご満悦でした。
合流しインディージョーンズアドベンチャーに乗りました。
絶叫系ではなく冒険系のアトラクションでなかなかおもしろかったです。1回乗ってそこまで行列がなかったので2回乗りましたw

そこまで怖くはないので、ジェットコースターのように終始下を向いてってことはありませんでしたw
それから食事休憩をすることにし、比較的近くにあったマーメードラグーンのセバスチャンのカリプソキッチンで昼食をとることに。
前日同様限られたメニューしかなくピザっぽいものを食べましたが、全然印象に残りませんでした。 ただ空調や雰囲気はよかったと思います。
しばらくマーメードラグーンのアトラクションで遊ぼうと思っていたのですが、どこも人人人! かろうじてフランダーのフライングフィッシュコースターに乗りました。 子供でも楽しめるジェットコースターなのでオススメです。
その後はアラビアンコーストに行き、プライオリティパスを使ってマジックランプシアターを見てキャラバンカルーセルに乗りました。
昼過ぎで暑さもありだいぶ疲労困憊になったのですが、嫁の方でいろいろ調べてくれてビッグバンドビート・アスペシャルトリートというショーを見ました。 大きなコンサートホールのようなところでダンスだったりバンドだったりとショーを披露してくれるものなのですがかなりよかったです。わたしと娘はいい感じで仮眠を取れましたしw
ここで再び家族で別行動をとることに、わたしたちは絶叫系のタワーオブテラーに、嫁チームはフライングカーペットに行くことに。 タワーオブテラーはプレミアアクセス対象でプレミアアクセスを使ってもよかったのですが、なぜだったか使わず並ぶことに。
タワーオブテラーはマジで怖かったです。でも楽しかったです。 高所恐怖症のわたしでギリギリセーフのアトラクションだったかなと思います。
タワーオブテラーで最後の気力を使い果たし、あとはのんびりゲート周辺のお店に行ったり写真を撮ったりとまったり過ごし、嫁チームと合流しました。
夜のパレードまで見ていくか相談しましたが、もういいじゃないとのわたしと息子の意見が勝利し、シーをあとにしまたまた浦安市内の食堂で夕食を取りました。
街中華屋さんに行ったのですが、こちらもなかなかgood!
ごはんは外で食べるというのは、おいしさを求めてまた気分転換としてもアリなのかなと思いました。
またまた成田で1泊し、GW前半最終日はのんびりと家に帰りました。